Entry エントリー

OUR MISSION

私たちが提供する価値

心や体が弱っている人の気持ちに寄り添い安心していただくこと。
多くの人にとって手の届く価格帯のサービスであること。
明日も必ずここに存在しているという安定感と安心感を与えること。
職員の自己実現の場を提供すること。
職員を福祉人(人の幸せを追求する人)として育てること。
人の幸せを想像し必要なサービスを創造すること。

社会課題解決のため むべの里光栄の取り組み

むべの里光栄では地域の人に寄り添い笑顔を増やすために、さまざまな活動を行っています。

  • むべの里光栄の取り組み

    住まい

    特別養護老人ホームをはじめ、ケアハウス、有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅等の入居サービスなどを運営しています。

  • むべの里光栄の取り組み

    介 護

    デイサービスやショートステイなどの在宅を支える通所サービスや、ホームヘルパーによる訪問介護など、支援・要介護の高齢者が自立した在宅生活を送るためのサポートをしています。

  • むべの里光栄の取り組み

    介護予防

    プールやレッドコード、パワーリハビリなどのリハビリ種目、パン教室や歌唱、外出、買い物など、ご利用者様が選択できる多彩なメニューを提供しています。

  • むべの里光栄の取り組み

    障害者支援

    ・日常の生活、それぞれの能力を活かした「働く」ことのサポートを行っています。
    ・お子さまの発達支援として幼いころからの療育も行っています。
    ・状態に合わせた住まいを提供しています。

  • むべの里光栄の取り組み

    相 談

    福祉サービスを利用したい方の相談をお受けし、必要な支援について一緒に考える機関の運営も行っています。福祉サービスを利用するための計画書を作成し、希望に添ったサービスが提供されているか確認します。

  • むべの里光栄の取り組み

    地域との共生

    シニアクラブ、サロン活動、レストラン運営や交流イベントの開催をはじめとした仲間づくりの場や、子ども達が自由に遊びまわることのできる公園や庭園の整備など、地域の皆様の要望に耳を傾けながら多彩な活動を企画しています。

MESSAGE代表メッセージ

求職者へのメッセージ

Message

私たちの仕事は、日常の暮らしの中において、縁ある人々にどれほどの幸せを感じていただくことができるかを求め続けることです。 私たちの支援対象者の多くは、喪失感、虚無感、自己を肯定できない気持ち‥そのような感情を抱えておられます。そのような方々に「今ここで生きていることが幸せだ」と感じていただくために、支援者には専門的な知識や技術の習得と併せて人としての魅力を高める努力も求められる。だから、法人の使命は「人づくり」なのです。 自己肯定感の高さと幸福感とは比例関係にあるそうです。私たちはなぜ働くのか?それは、生活の為だけではないのです。「自己肯定感=自分を認められること・自分に対する自信」を求めているのです。仕事を通じて多くの人の役に立っていることが実感できるとそれだけで幸福感が高まる。だから仕事は、人の幸せの源泉でもあるのです。 多くの人の役に立てる存在になる為には、自らを成長させることであり、成長の為には学ぶということが重要になります。「人を育てる」「人が育つ」ということに今後ますます重点を置いた施策の充実を進めてまいります。 また、職場とは職員一人一人の自己実現の場でもあります。「自分はどうなりたいのか」「自分の夢は何か」今はあいまいな未来でも、共に働くことを通じて少しずつ鮮明にしていきましょう。人は可能性の宝庫です。人は、必ずなりたい自分になれます。なりたい自分をこのむべの里光栄で見つけましょう。

理事長 隅田 典代

隅田 典代隅田 典代

理事長 隅田 典代

スタッフに聞いた「隅田理事長ってこんな人」

何をするにも先頭に立って引っぱってくれる存在!!
正直でマジメな性格
無邪気な一面がカワイイ♡
常に全力投球
ダンスがキレキレ♪
大学芋と唐揚げが好き
美容にお金は惜しまない!
自分が吸収した良いことは、周りにシェアしてくれる
笑顔が素敵!
話をしていると前向きになれる!!

PROFILE法人概要

法人名 社会福祉法人 むべの里光栄
本部 〒755-0074 山口県宇部市川添1丁目2番5号
理事 理事長    隅田 典代
副理事長   原田 雄二
副理事長   吉久 浩之
副理事長   藤井 隆宏
副理事長   吉久 雅恵
業務執行理事 川口 尚美
業務執行理事 山本 篤
業務執行理事 島村 幸子
理事     吉見 眞一
理事     山本 玲子
理事     高木 健次
監事 佐藤拓生
田中円子
事業内容 高齢者介護福祉事業
障害者福祉サービス事業
診療所
従業員数 1,400名
事業所 【介護事業】
●特別養護老人ホーム(5)
むべの里、博愛園、岬、中山、日の山園
●ショートステイ(9)
むべの里、博愛園、岬、中山、東芝中、オパール光栄、ケアタウン日の山、合志、輝き
●養護老人ホーム(1)
博愛園
●むべの里生活支援ハウス(1)
藤山
●ケアハウス(2)
あおば苑、ひらき
●サービス付き高齢者向け住宅(6)
東本町、こんふぉーとらいふむべの里、東芝中、博愛園、オパール光栄、ケアタウン日の山
●有料老人ホーム(11)
はぎわら、厚南、中山、大小路、住吉、厚狭、厚狭Ⅱ、輝き、合志(熊本県)、須屋(熊本県)、みよし(熊本県)
●グループホーム(4)
藤山、厚南、大小路、オパール光栄
●デイサービスセンター(16)
むべの里、ひらき、はぎわら、東本町、東芝中、厚南、中山、住吉、湯の峠、ららら、向陽、オパール光栄、ケアタウン日の山、合志(熊本県)、みよし(熊本県)、須屋(熊本県)
●共生型デイサービス(1)
デイサービスセンター優
●訪問介護事業所(16)
上宇部、東芝中、はぎわら、厚南、中山、東本町、大小路、住吉、厚狭、輝き、合志(熊本県)、須屋(熊本県)、オパール光栄、ケアタウン日の山、みよし(熊本県)、植木
●居宅介護支援事業所(7)
むべの里、東芝中、住吉、オパール、ひらき、合志、須屋
●地域包括支援センター(2)
中部第1地域包括支援センター、東部第1地域包括支援センター
事業所 【障害者事業】
●グループホーム(15)
あゆみ(あゆみ1・2・3、あゆみA・B、あゆみC・D)
   (ガーデンハウス、エクセルA、エクセルB)
光栄ホーム(前田、王子、横尾山、あすとぴあ、うらら)

●障害者支援施設(2)
あした、日の山のぞみ園
●生活介護(4)
ゆめの里、優、ディオ・ルーチェ、うべつくし
●放課後等デイサービスセンター(1)
うべつくし園
●児童発達支援センター(1)
うべつくし園
●相談支援センター(2)
障害者就業・生活支援センター、ぷりずむ
●就労継続支援事業A・B(1)
ゆめの里

INFOGRAPHICS 数字で見る むべの里光栄

むべの里光栄にどのような社員がいるのかインフォグラフィックスにしてまとめてみました。様々な制度や環境があり、年齢や学歴を問わない幅広いジャンルの社員がいるのが特徴です。

むべの里光栄ってこんな会社
  • 創 業

    30

    1995年(平成7年)年創業
  • 社員数

    1,400

  • 平均年齢

    53

  • 有休取得率

    60 %
  • 男女比

    女性
    1033
    75 %
    男性
    367
    25 %
  • 産休・育休取得率

    • 女性 100 %
    • 男性 55 %
  • 有休取得率

    60 %
  • 月平均所定外労働時間

    3 時間
  • 拠点数

    • 山口県 29 拠点
    • 熊本県 3 拠点
  • 事業所数

    109 事業所
  • 有資格者数

    • 介護福祉士 393
    • 介護支援専門員
      (ケアマネージャー)
      95
    ※一人で複数の保有資格あり
  • 売上推移

    • 2023 年度
    • 79.8
    • 億円